2017年8月27日日曜日

那須高原

那須の100万本のひまわり畑を探しにでかけてみた
それらしい場所を探すも旗がみつからず 
そのまま那須フラワーワールドに向かう

入場すると傾斜地にケイトウの花壇がずっと並んでいる




サルビアも植えてあった

西側に那須岳が望める あいにく山頂付近は雲がかかっていた  青空バックだと花が映えそうだ
遠くから見るとただの赤でもよくよく見ると品種が違っていて色味も違う

ベコニア、ダリア、薔薇などが咲いていました

ここから動物王国側に100万本のひまわり畑があるそうだが 
今年は花が終わってしまったそうだ
場所の確認の為、ちょっと走ってみたら
大量の雀とトビ3家族が種だらけのひまわり畑にいた

畑の道路が狭くて走りにくい印象  対向車が来るとちょっとヒヤヒヤする 



フラワーワールドでサンバレー那須
ランチ割引券をゲットしたので
ちょっと回り道して寄ってみる

ランチバイキング「高原のテーブル」は
夏の料金で 2600円/70分
イタリアンが中心でちょっとだけ和風が入っていた

開店時間が11時から15時で
ラストオーダーが2時半

待ち時間が30分と出ていたが
実際には15分待ち位だった


ピザ窯の炎が見えて温かい印象
デザートもとっても美味しい プリンが超おすすめ

レストランの南側にあるふくろうの森は 戸建て風の宿泊棟
ちょっと散歩させてもらったらフクロウの彫刻があちこちにある
ここに一泊してみるのも楽しそうだ

2017年8月6日日曜日

レンゲ沼・中瀬沼探勝路

裏磐梯のレンゲ沼・中瀬沼探勝路を歩いてみる

まずは裏磐梯サイトステーションに立ち寄る

駐車場が広いので安心して駐車しておける

サイトステーションの窓口の人から
どこにどんな花が咲いているかなどを
教えてもらう

もし熊を見かけたら 連絡するように言われたので
近くに居るという事かも。。。

ちょっと磐梯山に雲がかかってましたが なかなかでした
道沿いに花がちょこちょこ咲いていてました
すれ違う人もほとんどいない静かな散歩になりました
ちょっと西に行くと檜原湖越しに磐梯山が見える場所があるそうなので 次回はそちらまで行ってみたい

諸橋近代美術館

裏磐梯にある ダリの所蔵が多い事で有名な諸橋近代美術館へ移動

18年前の建物のはずなのに 今見ても新鮮で美しい
沼には二色の蓮の花
磐梯山の雲が増えてきていた
コンビニでみつけた50円割引券を使用して900円で入館
開館当時よりも 展示品がかなり増えた気がする
残念ながら館内は撮影禁止なので写真はありません
曲がった時計、かたつむり、ヴィーナスなど発想力のすごさに驚かされる