2017年10月26日木曜日

会津中央乳業のお店

会津中央乳業の工場と併設の店舗が 会津坂下町にある

アイス牧場という店舗では 搾りたてで出来立ての
ソフトクリームとアイスクリームが食べられる




道路側では大きな牛が 店舗前では子牛が出迎えてくれる
店内では牛乳やヨーグルトも売っているが 買うならやはりソフトクリーム☆
べこの乳 と コーヒー特急 のソフトクリームを買いました  一つ350円
外の牛ベンチでゆっくりと食べられます  でももう寒い時期なのでちょっとキツイ...
けれど 濃厚でリピートしたい味だった

2017年10月25日水曜日

山都新そばまつり

喜多方市山都町のそば祭りが10/14-15にあった
まずは1杯600円のチケットを購入
10店舗の中から選び 追加料金を払うと スペシャルな物も食べられる
結構 混みあっていて歩きにくい
こちらは200円追加した萬長の鴨そば
とっても美味しかった宮古そば このそばは一味違う 蕎麦の品種の差?? 何だろう
現地以外では このそば祭りでしか食べられないらしい
この日の朝のTV番組で タレントさんが会津観光の一つで宮古そばを食べに来ていた
わざわざ行くのが理解できる味だった
宮古そばの行列が一番長い
北塩原村から阿波踊りの裏磐梯連が来ていた



東側では 蕎麦以外の屋台が出ていた
昭和な雰囲気の商店街だった
駐車用近くの消防団本部横にある半鐘  ちゃんと鐘の形だ 梯子は草が這っていて使用しているのか???

2017年10月17日火曜日

秋の猪苗代リゾート

猪苗代町の北側の通りを走っていたら
黄色い稲穂越しに猪苗代湖が見えていた

どうせならとちょっと高い所へと移動




町営磐梯山牧場  去年は牛を見かけなかったが 今年は改善してきたらしく牛を放牧していた

リゾートホテルのすぐ上にある 天鏡台の駐車場より   猪苗代湖は左側が欠けてしまう [DP0]
  ホテルのちょっと東側から見た湖   駐車場からは見るゴンドラは雲の中に入って行るようだ
ゴンドラに乗るのをあきらめて帰宅しかけたが ゴンドラ山頂駅に雲がかかっていない事に気づきU-Turn

リゾートホテル
まずはホテル内レストランで腹ごしらえ
本日のランチ  これらに加えてスープ、バターロール、コーヒーが付きます
ロビーから  今日も絵画のような景色だ [DP0]
リゾートホテルのロープウェイ
食後は 少し雲が上がってきていた
リフトの方から続くコースが見えている
ロープウェイ山頂駅を降りたところに 今年は木の看板があった
まだ 湖上の雲が多く真っ白
黄色い田んぼが見えている  磐梯山牧場の緑色もクッキリ [DP3M]
会津盆地側は今日も白いヘイズの中  わら焼きの煙も見える [DP0]
東側  まだ上の方は雲
こちらは東側のリフト近くのゲレンデ  いつもはボウボウ生えている草が刈ってあった

東側に赤く紅葉している場所があるので少し上れば見れるかと思い 下山してきた人に聞いてみたら
きつい道だし 一時間程度は林の中を歩き景色が悪いから 紅葉を見に上るのはお勧めしないそうだ
確かに一番距離が短いが 急勾配のガレ場がありロープだか鎖で上り下りすると聞いたことがあるので 断念

とりあえず上の方を見上げて戻る
[DP0]
山頂駅から少しゲレンデを下りてみた 雲がだいぶ抜けてきた [DP0]
すすき越しに 秋な感じ [DP0]

最後に山頂駅横から もう一度湖側を   来たばかりの時よりも青空が見えるようになってきた
山頂の雲は最後まで抜けなかったが 気持ちよく過ごせた

2017年10月13日金曜日

磐梯吾妻スカイラインの紅葉

磐梯吾妻スカイラインの紅葉は
例年9月下旬~10月中旬が見頃と
いろいろなガイドやパンフレットに記載してある

ちょうど良いかと思い 先週末に出かけてみた






下の方でも 部分的には色付いてきている
こちらは 国見台  見頃までもう少し
上れば上るほど赤くなってくる
天風境 色付いてはいるが もう一息

双竜の辻 の 近くは ちょうど見頃
一切経山が見えるちょっと前から大渋滞
今日もモクモク煙が上がっている
ここを通過して福島側の紅葉が見たかったが 渋滞がひどく前に進まないのでU-ターン
紅葉を見ながら来た道を戻る
週末は早朝に出るくらいの覚悟が無いとスカイラインは楽しめないようだ
あるいは 天気が良い平日に 半休か全休するのがお勧め
福島県の”スカイライン 紅葉情報”によれば 上の方は見ごろと記載してあるのでまだもう少し大丈夫そう
後はクッキリ晴れる日を待ちたい