
阿賀野市の瓢湖ライブカメラの情報によれば
6時から7時が最も白鳥が飛び立つ時間
11月が最も飛来数が多いので 早起きして向かってみた
ちょうど日の出の時間頃に到着 まだ暗いが湖面は白鳥でいっぱい
少しずつ飛び立ち始めていた
最初の内は 暗すぎてちゃんと撮影できず 三脚を忘れたのが痛い(>_<)
瓢湖大橋を北上したかったが 白鳥が渡来する時期は通行止めになっていた
周辺の普通の住宅の上をドンドン飛んでいく 毎日だとかなりうるさくて大変かも
キンクロハジロ ハシビロガモ オオバン ヒドリガモ ホシハジロ アメリカヒドリ カワウ オナガガモ カルガモ マガモ ハト などが確認できました
明るくなってくるとほとんどの白鳥は近隣の田んぼに向かう為 残るのは小さい水鳥のみ
道路向かいの瓢湖白鳥会館の間にかかる歩道橋からの写真
着いてすぐに三脚で撮ったら大量の白鳥が撮れたかも… 三脚を忘れたのは大失敗
道路向かいの瓢湖白鳥会館の間にかかる歩道橋からの写真
着いてすぐに三脚で撮ったら大量の白鳥が撮れたかも… 三脚を忘れたのは大失敗
11月の早朝にはおすすめのスポット 12月にはちょっと寒くて大変かも
白鳥の写真は別にまとめる予定です
0 件のコメント:
コメントを投稿