2017年11月30日木曜日

秋の御薬園

御薬園は 11月3日は無料の日  行きそびれたので日を改めてみた
道路沿いの垣根と入り口の銀杏  秋の良い色になっている

正門を過ぎ入園料を払い左の冠門をくぐる


道路側は薬用植物標本園  普段見かけない薬草も植えられている

重陽閣ちょうようかく という建物がある

          ワタ って薬草?      ヨウシュヤマゴボウの実が鮮やかな色
薬草園の奥は静かな木陰エリア
ヤツデの蕾  葉っぱは8枚に切れてる?
御茶屋御殿は 震災被害の復旧工事中

池越しに楽寿亭が見える

竹林にも黄色い色どり

          逆さ木々      イロハモミジが色鮮やか 葉っぱを拾っている人もいた




推定樹齢500年のモミの隣の推定樹齢500年のコウヤマキが倒れそう つっかえ棒で支えられている ガンバレ!

売店の一角は展示場になっている

昔の薬草関連用品が残っている   八味丸や四逆散はわかるが聞いた事のない薬の名前が多い

売店の方には普通のお土産もあるが 薬草茶などが多い  試飲できるのがうれしい

0 件のコメント:

コメントを投稿